離婚が及ぼす子供への影響

離婚が及ぼす子供への影響(制度・心理)としては、以下のようなものが挙げられるでしょう。


①片親(親権者または監護者)とだけ暮らすようになる

②母親が親権者だと姓が変わることがある

③扶養料の不払いがあると経済的に困窮する

④小・中・高校生だと転校もある

⑤心理的に多大な影響を与える

 

離婚にあたっては、上記のような子供への影響を十分に考慮しなければなりません。まず、制度等についてご説明いたします。


離婚にあたっては、離婚と同時に必ず未成年者の親権者を指定しなければならず、親権者を指定しない協議離婚届は受理されませんしたがって、離婚に双方が同意していたとしても、親権者が決まらない限りは離婚が成立することはありません。


そして親権者が決まれば、一般的には子供は親権者とだけ暮らし始めることになります。面接交渉が実行されていなければ、もう片方の親と会うことは出来なくなるかもしれません。


このとき、母親が親権者であった場合は、母方の姓に改める場合があり、子供にとっては自分の苗字が変わることになります。さらに、引越しが必要な場合は、現在通っている学校から転校する必要もあるでしょう。


また、母子家庭・父子家庭で生活していくにあたって、十分な養育費が確保できるかどうかは子供の成長にとって重要な要素となります。子供のことを考えるのであれば、離婚前に十分な見通しを立てる必要があるといえるでしょう。

 

最後に、離婚が子供に与える心理的な影響についてですが、これに関しては家庭によって良い面・悪い面の両面があると言えます。

 


良い面

・両親の不和を見なくて済むようになる

・安定した生活環境が手に入る(離婚前の生活が荒れていた場合)

・引き取った親が充実した生活を送る姿を見ることが出来る

 

悪い面

・両親の離婚に傷つく。場合によっては自分が原因であると考える子もいる。

・生活が一変するのでストレスを感じる。

・片親と会えなくなることや、引っ越す場合であれば知人・友人と会えなくなる寂しさを感じる。


離婚により子供に多大な負荷がかかることは確かですが、子供が精神的に安定して成長するためには家庭内の大人の関係が良好であることが心理学的には重要です。


離婚は短期的には子供に悪影響を及ぼすといわざるを得ませんが、夫婦間の関係が険悪になっている場合、離婚してしまった方が長期的には良いのかもしれません。


離婚後に親が充実した生活を送っている姿を子供に見せる、ということが、子供の精神的安定につながり、成長していく上でよい影響を及ぼすことがあるからです。


また、悪影響についても、よほど子供との関係性が悪くない限りは、別れた親との定期的な面会の場を設けてあげることで、離婚の影響は軽減されるでしょう。

 

自分と子供にとっての幸せを実現するために離婚を考えているのであれば、上記のような影響も考慮しなければなりません。そのためには、少しでもスムーズに離婚手続きを終わらせる必要があるといえるでしょう。


まずは、法律の専門家に相談して見通しを立てることから始めましょう。

離婚と子供の問題

離婚と子供の問題の気になる情報をお伝えいたします。
知りたい項目を下記より、クリックしてください。

離婚が及ぼす子供への影響
子供に関する権利
子供のことが決まらない場合
司法書士・行政書士
土地家屋調査士小屋松事務所

〒862-0950
熊本市中央区水前寺1丁目4番31号
TEL:096-372-8500
FAX:096-372-8501